スパイス&ハーブ料理
先日はりんごジュースと赤ワインを使ってホットワインを作ったが、あまりにも美味しかったので今度は白ワインとスパイスを変えてホットワインに挑戦した。 ただ混ぜて火にかけるだけなので、とっても簡単。 赤ワインのホットワインはアップルパイっぽかった…
今まではオレンジジュースでホットワインを作って飲んでいたが、りんごジュースで作るとスパイスとの相乗効果なのかアップルパイっぽくてとっても美味しかった。 かなり美味しかったので翌日は白ワインで作って飲んだ♪(そのお話は後ほど) 【材料2人分】【…
最近また首と背中が痛い。 今は病院から葛根湯を処方してもらってなんとかしのいでいるが、20代の頃はペインクリニックにもちらっと行っていた。 当時、「慢性疲労症候群なのでは?」とか「線維筋痛症なのでは?」と思っていたが、調べてくれる病院がどこに…
最近めっきり手の込んだ料理を作っていなくて申し訳ないなぁと思っていた。 スーパーに行っても全然テンションが上がらず、「柴ちゃんのお散歩に行かないと…」とか「掃除も思うように進んでいないし…」とか「刺繍やりたいのに…」とか日常のやるべきことに圧…
休日の朝、あまり時間がない時でも簡単に作れるりんごのコンポート。 生のりんごももちろん美味しいけど、私は加熱したりんごが大好き。 今回はシナモンだけですが、クローブやスターアニスを入れても美味しいです♪ 【材料】【所要時間約30分】 *りんご 2個…
マイナポイントカード事業の話を聞いた時、消費税が10%になる前のポイント還元事業のように盛んになるのかな?と思い、比較的早くマイナンバーカードの申し込みをした。 その後、マイナポイントカード事業の申込数がなかなか伸びないと聞き、なんとなくまだ…
キャベツと白菜が余っていたので餃子を作ろうかと思って餃子の皮を買っておいたけれど、餃子は面倒だったので違う料理に活用。 餃子は私にとって「頑張って」作る料理なので、この日は出来なかった。 サモサはインド料理の軽食のひとつ。 おつまみやちょっと…
しょっちゅう作る「蒸しにんじん」に時々ホールのクミンをまぶしてアレンジして食べるのだが、にんじんしりしりにも同じにんじんだから合うだろうと入れたら美味しかった♪ ちょっと塩加減を強めにするとホールクミンの強い香りとのバランスが取れて、ちょう…
ローズマリーの鉢が大きくなったので処分しようかと挿し木にしたりして楽しんでいるが、そもそもローズマリーを育て始めたキッカケはハーブオイルを作ってそれをパンにつけて食べたかったから(確か動機はそうだった気がする)。 昔、デパートにオリーブオイ…
運命を変えていくのは自分たちの選択かもしれないけれど、そんな時私は緊張してお腹の調子が悪くなる。 実は先週子犬の見学を申し込んでいて、昨日はその見学の日だったからだ。 今年の2月、まだコロナが本格的に流行していなかった頃に見つけた子犬とは、私…
時々行く自宅からちょっと離れたところにあるインドカレー屋さんにある南インドのラッサムスープ。 外観は怪しさ満点 辛くて酸っぱい独特な後を引く美味しさだけれど、なかなか注文が出ないらしく行っても「今日は作っていない」と言われることが多いので、…
1週間以上スーパーに買い物に行っていなくて、もう家に生野菜も何もないという時に、「沸騰ワード」(10/2放送)でやっていた志麻さんのトマト缶と鯖缶を使った料理を思い出し、パイシートもアップルパイ用に買ってあったものがあったので作ってみた。 その…
今年は自粛期間もあり巷ではスパイスカレーが流行っていると時々耳にする。 昨年はNHKの「趣味どきっ!」という番組でスパイスカレーを取り上げられていたし、「カレー放浪記」(BS12などで再放送していたが現在は終了)や「カレーの門戸」(TOKYO MXで再放…
仲良くさせて頂いているご近所さんが毎年栗の季節になると、栗の渋皮煮をたくさん作って何度もおすそ分けして下さる。 栗が大好物なのだそう。 毎回このくらいの量を頂く 自分では面倒で絶対に作らないし、こんなに上手に出来そうもないので毎年頂いてばかり…
ベランダのバジルが切っても切っても花をつけ、早めに2度目のバジルソースを作ろうとしたのだけど、あの面倒な作業をすると思うと先延ばしにしてきた。 以前のバジルソース作りのお話はこちら ちょっと前にバジルに蝶の幼虫らしきもののフンを見つけ、こりゃ…
先週末、期外収縮の精密検査の予備検査をしに再びいつもの病院へ。 珍しく病院は混んでいてちょっと時間がかかり、朝ごはん抜きで行ったのでその後のスーパーではいつも以上に買い物をしてしまった。 やはり空腹時のスーパーは買いすぎるから危険だ。 まだ食…
体組成計を購入し「気をつけるダイエット」をゆる~く始めたのだが、夫も同じようにダイエットを始め、「今夜はダイエットメニューね」というと喜ぶようになってきて、私の料理熱が冷めてきてしまった。 台風の前にしばらく買い物に行かないようにガッツリと…
先週の木曜日に近所の海鮮が強いスーパーで「丸ガニ」というのを見つけた。 最初、丸ガニの隣にあるワタリガニに目が行ったのだが高い。 隣に並んでいるこの丸ガニは6杯で¥322! このカニがどういうものか全くわからないけれど、これは買いだ!と思いノープ…
8/17放送の「きょうの料理」でムラヨシマサユキさんがスパイスの入った「新しょうがのシロップ」を作っていて、私もスパイスたっぷりのジンジャーエールが飲みたいと思い作ってみました。 今回は新しょうがの時期が過ぎてしまったので、普通の根しょうがで作…
カルディでハリッサが買えなかったので自作で作り、ハリッサに似た「モロッコ胡椒」を品川にある「S/S/A/W」というお店で買ってきてもらおうと思っていたのだが、夫が近くまで仕事に行った日、そのお店はお休みだった。 ↓シャッターが閉まっていたのを写真で…
日曜日、毎日気温が38度とか39度だったのが32度くらいまで下がり、午前中にギリギリウォーキングに行けそうな陽気だったので、頑張って行ってきた。 お昼寝をするのは幸せのルーティーンだが、本当なら夜にしっかり寝られればお昼寝しなくても済む。 年齢の…
つい先日も路面店のカルディには行ったのだが、目的のハリッサが売っていなくて、PARCOにもカルディが入っていたのでのぞいてきた。 前回のカルディは売り切れが多く、テンションが下がってしまったのであまりじっくり見てこなかったから、 今回は閉店間際で…
自分だけで料理を作っていると、しょせん素人なのでなんだか味がぼやけてくる。 自分でスパイスを調合していても似たようなパターンで少し配合を変えるだけなので、ガラっと違う味が食べたくなる。 これをマンネリというのか。 そんな時、先日2年ぶりくらい…
先々週、園芸店を回った帰りに急遽カルディに寄ってきた。 目的は「ハリッサ」と「酸辣醤」と「マキシマム」。 3月に行った時にも「ハリッサ」が品切れで、家にはかなり長い間ハリッサは不在。 私はスペインで結婚式を挙げて、その後新婚旅行(?)でアンダ…
ココナッツはコレステロール0! カレーに牛乳や生クリームを入れたりしますが、糖質が多くなりカロリーも高くなりますよね。 でも、ココナッツはコレステロールがないのでクリーミーなのに糖質カット&カロリーカットが出来ます。 おうちでココナッツたっぷ…
スープカレーは野菜を揚げてトッピングにしますが、油をとり過ぎになってしまうので、家では揚げないレシピで作りました。 揚げた野菜は、特に夏野菜は本当は美味しいんですけどね。 しかしおうちではコレステロールが気になるので、人参も途中からお鍋に入…
先週、去年買ったモロッカンミントの根が回り過ぎてしまい限界だったので、適当に切ってお水にさしておいたミント。 根が出たら土に植え替え、また元気に育てばいいなぁと思っていたところ、一応根が出ました。 7/12 適当にカットして水にさしておいた ミン…
水耕栽培で育てているディルは、あっという間に大きくなり、あっという間に虫がつき、あっという間に終わってしまった。 ディルは毎年すぐにアブラムシが付いてしまう(かなり香りが強いんだけど)。 左 チャービル 右 ディル 以前スーパーに「チーズのため…
ナスが9本で298円だったので、在庫があるにもかかわらず買ってしまい、じゃがいもも買ってからしばらく手を付けていなかったので、久しぶりにスリランカ料理を作りました。 鶏肉のココナッツミルク煮 インド洋のレユニオン島などで食べられているそう スリラ…
風邪を引きそうな時はカレーが食べたくなるという話を聞いたことがあって、逆にカレーが食べたくなると調子が悪くなっているのかなと思う。 この日はメニューに困って、スパイスカレー。 普通の玉ねぎを買い忘れていて、サラダ玉ねぎで代用。 炒めている時は…