いただき物のナスが大量にあるので、夫が大好物の「バトゥ・モジュ(なすの揚げ浸し)」を多めに作りました。
こちらは普段よく作っているレシピ本のレシピを、身近な食材と調味料に変更し、辛さをよりマイルドにアレンジしたレシピになります。
スパイスは百均や業務スーパーにも売っているので見てみてね!
いつもお世話になっているスリランカのまかない料理のレシピ本。
モルディブフィッシュがないと作れないレシピもあるのでそこは注意です。
モルディブフィッシュとはこちらのことです♫
バトゥ・モジュ(バトゥ=なす、モジュ=揚げてココナッツビネガーを絡めたもの)
スリランカ風なすの揚げ浸し
【材料】【所要時間約20分】
*ナス(短冊切り) 4〜5本
*玉ねぎ(薄切り) 1/6個くらい
*青唐辛子(縦に切って種を出しておく) 小4本(辛いのが苦手な方は2本くらい)
*オリーブオイル
❏調味液
*米酢 大さじ2強
*砂糖 大さじ2強
*塩 小さじ1〜小さじ2(塩の種類で変わってくる。「ろく助塩」はしょっぱいので小さじ1弱くらい)
*ターメリックパウダー 小さじ1/2
*チリパウダー 小さじ1/2〜小さじ1(チリパウダーの辛さによって変わるので、小さじ1/2〜徐々に増やすといいかも)
【作り方】
1.調味液を混ぜ混ぜして作っておく。
2.ナスを切ってレンチン(1本につき600wで1分くらい)。
↑油をあまり使いたくないので、ナスはいつもレンチンしてから炒めますが、このプロセスがなくてもOK。
3.ナスを油で炒める。
4.最後のほうに玉ねぎと青唐辛子を入れて軽く炒める。
5.炒めたナスなどを調味液に浸してよく混ぜたら出来上がり!
*温かくても冷たくしても美味しいです♪
レンチンしたナス
油をあまり使いたくないので、ナスの料理はいつもレンチンしてから使います。
1本を8等分の短冊切りだと早く火が通ります。
油で炒めたら、最後に玉ねぎと青唐辛子を入れて軽く炒める。
よく炒めると辛味が消えるので、本格的な味なら軽く炒め、辛いのが苦手ならよく炒めると辛味が薄まります。
そりゃー辛いよ〜!
調味液に入れて混ぜ混ぜ。
味がぼやけるのでこのくらい玉ねぎも少ないほうが美味しいです
【感想】
暑い日が多いので、我が家は酸っぱいメニューが多くなっています。
これを作ると翌日も「なすのアレある〜?」と期待されるので、多めに作って冷蔵庫で冷やして翌日も頂きます。
なすは体を冷やすので美味しいしオススメです!
酸っぱ辛くて美味しいよ〜♡
特別手に入りにくいものがないレシピなのでよかったら作ってみて下さいね〜♪
余ったチリパウダーは………だいぶ考えましたがカレー以外に思いつきませんでした💦


*酸辣湯(他で使った鶏肉の皮で出汁を取りました)
具はトマト、豆腐、玉子+パクチーのみ。
*きゅうりともずくとわかめの出汁入り三杯酢和え
*玄米&納豆&枝豆
昨日の朝散歩で
百日紅が綺麗だったのだけど柴ちゃんはクン活中だったので、下からパチリ✨
どこから見ても柴ちゃんは可愛いわ〜♡
最後までお付き合い頂き、どうもありがとうございます!
今朝は曇り空で涼しくてお散歩が楽でした〜。
このまま涼しければ夕方散歩は遠くに行きたいのですが、雨が降りそうなのでどうしようか迷い中です。
8月も美味しくご飯が食べられますように♫
(ᐢ⌔ᐢ)ノ゙
応援よろしくお願いしま〜す🙇♀
いつもはてな⭐やひと手間をどうもありがとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*
ブログ村からお越しの方々もいつも感謝です!