先日、とーっても久しぶりに「富澤商店」に寄ることが出来た♪
ずっと探していた「海鮮醤」を見つけてテンションが上がった!
作ろうと思うエスニック料理のレシピに「海鮮醤」が載っていることが多くて、いつか欲しいなと思っていたのだけど、帰宅後いくら探しても海鮮醤が載っているレシピが見当たらない…
えー?そんなぁ〜?私、夢でも見ていたのかな?
もう少し海鮮醤を使ったレシピを探してみます…
富澤商店で購入
*海鮮醤 250円
「海鮮」という名前なのに一切「海鮮」は入っていなくて、甜麺醤に似ているらしい。
甜麺醤で代用する時は、ごま油、ラー油、にんにく、練ごまを少し加えると「海鮮醤」に近づくそうです。
*リスドォル 398円
ハードパンやピザ生地に使うと美味〜♪
*北海道産黒千石 320円×2
実家に1袋お土産。
お米を炊く時に大さじ1これを入れると健康的な豆ご飯になって美味しい!(水はそのままでOK)
*ドライクランベリー 275円
そのまま食べたり、チョコレート系のパウンドケーキなどに入れると美味しい。
膀胱炎などにも効くらしい(サプリメントで見かけたことがあるような)。
*ターメリックパウダー 310円
安くターメリックを売っている近所のインド料理屋さんになかなか買いに行けないので、ついでに購入。
ようやくこれでカレーが作れる♪
*干しあんず 270円
子供の頃、お祭りの時に「あんず飴」が好きでよく買って食べた。
リスドォルを使うとサクふわなピザ生地が出来ますよ♪(よかったら読んで下さい)
毎日ご飯
久しぶりに家でピザを焼いた。
夫が外でピザを食べたいと言っていたのだけど、私は実家女子会の時は姉の希望でだいたいピザになることが多いのでちょっと外でのピザは飽きてしまっていて…(贅沢な悩み)
本当はリスドォルで焼きたかったのだが、まだ↑購入前だったので、野菜室に眠っていたリスドォルの残りとキタノカオリ(強力粉)とドルチェ(薄力粉)を適当に組み合わせてピザ生地にした。
イメージはサクっとしたものを作る予定だったけど、実際はもっちりとしたパンピザのような生地が出来て、これはこれで美味しかった♪
狭いキッチンでは↑この作業が出来ないので、ダイニングテーブルで作業をする。
柴ちゃんが家にいる日は落ち着いて作業が出来ないので、いない日に実行。
(なかなかピザを作るメンタル(調子が上向きの日)と柴ちゃんがいない日が合致しない面倒な性格のため、ようやくようやく実行出来た)
いつも具をのせすぎて焼いても真ん中の生地が半生になってしまうので、事前に私は生地を焼いてしまう。
250gの生地で4枚作り、3枚を2人で食べて、残りの1枚冷凍する(生地を焼いておき冷凍すると、次回レンチンして具をのせ焼けばすぐに食べられるよ♪)
以前ちゃんとトマトソースを作ったら、簡単なピザソースのほうを特に美味しいと言われたので、今回は簡単なピザソースのみ使用。
*自家製ピザソースとトマト、ハム、ピーマン、玉ねぎ、溶けるチーズ、モッツァレラチーズ、後乗せバジル
*コーンマヨと玉子サラダにハム、溶けるチーズの2種類
最後までお付き合い頂き、どうもありがとうございます。
結婚記念日あたりで胃腸の調子を崩しましたが、一日軽く1食(とお菓子を少し←それでもお菓子を食べる私)にしたら、すぐに体重も減り、胃腸の具合も良くなってきました。
みなさんもいつまでも健康で美味しくご飯が食べられますように。
海鮮醤とはこちらのこと
海鮮醤についてのお話はこちらを参考にさせて頂きました。