デリバリーのピザってとても美味しいけどかなり高い。
「〇〇円だった…」と思うと、美味しさも4割引き。
自粛期間中に1度だけ持ち帰りピザが半額だったので買ったが、それでも定価の値段自体を高く設定してあるので半額でも高く感じる。
そもそも人件費のようだから、仕方がないんだけど。
それから3か月以上が経ち、またピザ熱が出てきたころ、久しぶりに自宅でピザを焼いた。
いつもは強力粉のみか少し薄力粉を混ぜてピザ生地を焼いていたけれど、余っていた準強力粉の「リスドォル」があったのでそれで作ってみたら、これまでにないほど美味♪
外はサクサクで中がもっちり。
自分で作ったとは思えないほど上出来でした。
リスドォルはホームベーカリーでハードパンを作る時に使うくらいで、ここのところオーブンでパンを焼く熱が下降気味なのでベーコンエピを作ろうと購入しておいたのだが、余っているのでまたピザを焼こうと思う。
【ピザ生地】【所要時間2時間】準備から食べるまで
*リスドォル 250g
*砂糖 20g
*塩 3g
*ドライイースト 5g
*水 145~150gくらい
*オリーブオイル 20g
ホームベーカリーに材料を投入後、終了したら生地を出して4等分し、30分ほど休ませてから成形しました。
休ませている間に野菜などの準備。
【即席ピザソース】混ぜるだけ
*ケチャップ 大4
*マヨネーズ 大1/2~1
*にんにく 適量
*しょうゆ 小1
*ハーブソルト 適量
*ブラックペッパー 適量
*乾燥バジル 適量
生のままのピザ生地に大量の具をのせると、真ん中が生焼けになる時があるので、1度軽く色が付く程度に焼いてから具をのせると生焼けがなくなりました。
250度のオーブンで生地だけ5分くらい(目を離さないこと)、具をのせて15分~20分くらいでした。
今回、天板がすごく熱くて、鍋つかみだけでは天板が持てなくて布巾もかませたところ、布巾が濡れていてあっという間に鍋つかみの中の右手に熱が伝わり、思わずピザが乗っかっている天板を床にガシャンと置きました。
軽く右手の3本の指がやけどをしてしまい、その後3時間氷のはったボールに指をつけ続けました。
くれぐれも私のようにならないよう気をつけて下さい!
こちらは「富澤商店」で買い物をしたお話です(よかったら読んでください♪)
ふるさと納税で頂いた数々の返礼品のレビューをまとめました。
牛肉、馬肉、うなぎ、明太子、大ぶりの冷凍むきえび、フルーツなどなどです。
参考にして下さったら、とっても嬉しいです♪
最後まで読んで下さって、どうもありがとうございます!