バレンタインの日に手作りの何かを準備したり、誕生日や記念日やクリスマスにご馳走を作ることが非常に苦手です。
なのでバレンタインの前や、誕生日の前の週末などに何かを作ったりします。
昨年の今頃もバレンタインには早いですが、チョコソースをアレンジしてトリュフを作っていたようです。
スパイスが入ったお肉に合うチョコソースを作っていました。
↑チョコソースの残りを使ってスパイス香るトリュフを作りました♫
今年は業務スーパーで買ったこちらのベルギー産ダークチョコレートを使って、山椒とピンクペッパーの石畳風(ロイズ風)生チョコを作りました!
業務スーパーのベルギー産ダークチョコレート
◻業務スーパーのベルギー産ダークチョコレート(400g)税抜き378円
私が普段製菓用で買っていた明治のブラックチョコレートは、安売りで88円(50g)だったので、400g買うには704円かかる計算。
400gで378円は安い!
チョコレートソースを作る時も業スーのチョコを使っていました!
「お酒入ってる?」と聞かれるくらい風味豊かで美味しいですよ♡



鬼のようにチョコソースを掛けて食べる夫
山椒とピンクペッパーの石畳風生チョコ
今回参考にしたレシピはこちらになります。
【材料】【所要時間約30分(冷やす時間は含まず)】
*ダークチョコレート 200g
*生クリーム 80g
*山椒 小さじ1/2
*ピンクペッパー 小さじ1/2(潰しておく)
*ココアパウダー 適量
(*山椒 飾り用適量)
【ざっくりした作り方】
溶かしたチョコに、スパイスを混ぜた生クリームを混ぜて、冷やしたら出来上がり♫
使ったスパイスはこちら
チョコは刻んでレンチン。


600wで3分(ラップ無し)。
1分ごとにストップしてかき混ぜて滑らかにする。


生クリームに山椒を入れてレンチン600wで50秒(ラップ有り)。


もったいないから無視して使いますっ
50秒後、ちゃんと塊が溶けていました!
レンチンしたチョコに、レンチンした生クリームを入れて混ぜ混ぜ。


潰したピンクペッパー(すり鉢を買ったのです♡)。
クッキングシートを敷いたバットにチョコを入れる。
潰したピンクペッパーをフリフリ。
冷蔵庫で3時間以上冷やし、カット。
ココアパウダーと山椒を掛けて出来上がり♫
右はココアパウダーと山椒を掛けました
召し上がれ♫
【感想】
チョコレートに山椒を混ぜてあるのでなんだか大人のお味です♡
知らないで食べたら何が入っているかはわからないと思います。
ピンクペッパーはあまり刺激が強くないのでちょうどいいピリッと感。
もともと色々なチョコレートを食べているので、こういう変わったチョコレートは(失敗したら嫌なので)自分では買わないし、物珍しくて美味しかったです⤴
山椒もピンクペッパーも生クリームも賞味期限切れって…💧それも無駄にならずに嬉しかったです♪
毎日ご飯
今日も一日眠くて眠くて…😪
夜にご近所さんがけんちん汁を持ってきて下さったので、なんとか冷蔵庫に入っていたもので夜ご飯。


右 けんちん汁
柴ちゃんもいいニオイする?
でもチョコだから食べられないよ。
最後までお付き合い頂き、どうもありがとうございます!
今日も眠くて…お昼寝はもちろんしているのですが、昔の写真の整理をしていて何百枚もあるので気が狂いそうです(T∇T)
週末もお疲れ様でした!
よかったら踏んで行って下さい♪
いつもはてな⭐やひと手間をどうもありがとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*
ブログ村からお越しの方々もいつも感謝です!
読者登録お願いしまーす♫