野菜室に入れておいたバナナが黒くなってヤバかったので、余っていた生クリームを使ってインドのアイスクリーム「クルフィー」を作ってみました!
卵を使わずミルクをたっぷり使ったインド式のアイスクリーム。
伝統的な製法ではミルクを長時間煮詰めたり、とろみをつけるために米粉やナッツを使用したりするそう。
ここでは煮詰めたミルクの代わりに練乳を、とろみはバナナでつけました。
いつもお世話になっている簡単インド料理の本を参考にしました。
バナナクルフィー
【材料】【所要時間約15分(凍らせる時間は除く)】
*バナナ3本
*練乳 70g
*生クリーム 70g
*カルダモンパウダー 2g
*刻んだアーモンドとカシューナッツ 適量
【ざっくりした作り方】
材料をミキサーで混ぜて、凍らせたら出来上がり♪
バナナが真っ黒でヤバそう💧
黒くなったバナナ2本だと少なかったので、冷凍しておいたバナナ1本も追加。


ミキサー(ジューサー)で滑らかになるまで撹拌。


練乳70gってビビる量です(OдO`)
滑らかになったら器に入れて冷凍庫へ!
翌日の夜。
【感想】
本のレシピだともっとバナナは少なく、生クリーム&練乳は多めなので、もう少しクリーミーなのかもしれません。
私はバナナ多め&生クリーム少なめだったので「シャリ」っという食感でした(水分多めな感じ)。
カルダモンが大好きなのでとーっても甘〜い香りで、練乳の量の割にそれほど甘くなかったです。
余っていた生クリームの分量に合わせて作ったので、次回はレシピ通り作ってみようと思います!
ナッツのトッピングがあったほうがお店っぽくてオススメです♡
美味しかったです⤴
昨日の↓こちらのお話にコメント下さった、ampinさん(id:ampinpin ピンクペッパーってチョコに映えますね♡)、あおさん(id:aoraku 海外にはスパイスの効いたチョコレートが多くありますよね♪)どうもありがとうございました!
NHKで不定期に再放送している「レイチェル・クーのチョコレート」「レイチェルのキッチンノート」「レイチェルの美味しい旅レシピ」「レイチェルのスウェーデンキッチン」などからインスパイアされてスイーツや異国の料理を作っています♫
スパイシーなチョコやカカオソースなどはこちらの番組を観て取り入れています!
ご興味のある方は、現在土曜日の早朝5時半〜放送しています。
観ているだけで楽しい気分になる料理×旅行?の番組です!
毎日ご飯
2月は私の誕生日なので、実家の父からうなぎを頂いた。
今回は贅沢に一人1匹♡(他におかずが少なかったし💦)
*うな丼
*水アチャール(インド風の浅漬)
*小松菜と厚揚げのさっと煮
ご近所さんに頂いたりんごと最後の紅まどんな♡


また今年の12月に会おう!
最近このショットが多めの柴ちゃん。
お腹が空いているみたい(ごめんよ〜)
最後までお付き合い頂き、どうもありがとうございます(*ˊᗜˋ)
この眠さは冬季うつなんでしょうかね?
みなさんもお気をつけ下さい!
今日もお疲れ様でした!
よかったら踏んで行って下さい♪
いつもはてな⭐やひと手間をどうもありがとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*
ブログ村からお越しの方々もいつも感謝です!