デイサービスへの登校?通学?計画が頓挫してしまった12月…
まさか、デイサービスに行くまでにこんなに紆余曲折があるとは、書き始めた時は思いもしませんでした💧
前回までのお話はこちら(よかったら読んでください)
昨年の12月頃、私は「どうにか母がデイサービスに行くまではなんとか頑張ろう!」と気が張っていたのでしょう…
この頃、デイサービスなんだーとか、病院かんだーとかで、多いときで週に3回は実家に行ったり電話でやり取りをしていました。
実家が苦手な私は、ついに病んでしまったのです…💧
ヤバかったのはこの頃↓(⭐をつけて励まして下さった方々、その節は本当にどうもありがとうございました!)
現在は実家に行き、魂を吸い取られても2日ほど休めばなんとか復活出来るようになりましたが、以前は1週間ほど寝込んでいたので、私もだいぶ強くなったかな?(ケアをしてくれる夫のお陰!)。
それでもなるべく距離を取るように努力しています。
父が12月の中旬、友達と秩父の別荘に1泊でメンテナンスに行く時には、母を一人に出来ないので、姉が泊まりに来て面倒を見てくれました。
本当はこの時、1泊なので近所に住む私が実家に泊まろうとしていたのですが…
もう無理!絶対に無理!
一人にしてー!!!状態。
↑もう壊れている私💧
姉に助けを求め、最初は「えー?!」と難色を示していた姉も、
「Amyまでおかしくなったら私も困る!」と言って、役割を代わってくれたのでした。
ホント、助かった…(>_<。)
11月の段階で、母を一人にするのは危険だと脳神経外科の先生に言われました。
病んでしまった私は、しばらく実家と関わるのをやめて、自分のメンタルの健康を取り戻すことに専念。
年末の飲み会まで約3週間…
年末の実家での飲み会もこの時点では「行きたくない」と思っていました(ここ6年ほど年末の飲み会は欠席)。
私は若い頃から両親と深く長く接すると病んでしまい(当時は母の過干渉と父の私へのディスりが酷かった。父のディスりは姉のいないところで現在も続いています)、
20代のはじめから40歳くらいまで、何年も会えない状態が断続的に続いていました。
40歳を過ぎてからも、4年前の交通事故の一件があってから、自分を守るため、しばらく実家には近づかないようにしていました。
(ちなみに私は大学3年の時に夫と一緒に暮らし始めたので、家族と別れたのは早かったです。)
↑この辺りのことを書くと、悔しくて許せなくて涙が止まらなくなり、体中のエネルギーが奪われるので今後もあまり触れないと思います…💦
結局、姉にも支えられ、かなりかなり頑張って、なんとか年末の実家での飲み会には参加。
(「顔出すだけで十分だよ!」と姉に気を遣ってもらっていた)
もしかすると、母がきちんと対応出来る最後の年末になるかも…と思っていたので、どうしても夫を連れて参加しなければ!と強迫観念に苛まれていたのです💧
それだけ母の認知症の進行は、病院の先生も驚くほどのスピードなのです💧
結果、年末の飲み会に行けてよかったですけどね!
飲み会に行けたからこそ、気づけた大事なことがあったのです!
続く…
ちょっと暗い内容になってしまいました。
メンタル激弱なので、夫には本当にいつもいつも助けられ、支えられ、毎日感謝しています!
足を向けて寝られません!
(〃ω〃)
介護のブログを読ませて頂いていますが、みなさんきっと生きてきた期間だけ色々な親との確執などがそれぞれおありなのだと思います。
それにも関わらず……本当に頭が下がる思いです。
ブログを読ませて下さって、過去の記事も公開したままにして下さって、本当に感謝しています!
この程度で病むなんて、先が思いやられます…
(。-∀-)
毎日ご飯
ずっと作りたかった「鶏だんごの白菜スープ」♪
鶏もも肉と鶏胸肉のひき肉で作ったら、量がかなり多かった!
*鶏だんごスープ
*揚げ出し豆腐
*めかぶ&お餅&酒粕の甘酒(頂きもの)
長文のところ、最後まで読んで下さって、どうもありがとうございます(*˙ᵕ˙ *)
介護のお話は書くのにかなりパワーがいります💧(まだ介護って言う介護ではないですけどね)
素敵な1日をお過ごしください♪
よかったら踏んで行って下さい♪