先日車検でディーラーに行った帰りに、IKEAまで足を伸ばした。


予想はしていたけど、それ以上でした…💧
近所にIKEAが無いので、行くときはどこかに行った帰りに寄るパターンが多い。
毎年、千葉まで車のメンテナンスに行くのだけど、その際、近くにある「IKEA Tokyo Bay」や「ららぽーと」で時間潰しをする。
わざわざIKEAに行くには、我が家は遠すぎる…
近所にあったらきっと便利でいいでしょうね〜♪
購入した物のお話はまだ準備が出来ていないので、今回はレストランで食べたもののお話ですが、その前に…
今回のIKEAの目的は、何年も前から懸案だった押入れの整理整頓に必要なものを買うこと&押入れの収納のイメージを膨らませること。
私は、ニトリ、無印、ケユカ、カインズ、IKEA、ダイソー、セリア、楽天などなどの収納アイテムをどう使っていくかを長年?一人で考え、メモに取り、絵を描いていた。
で、夫に今回はこのように考え、こういうアイテムはどうかな?と相談すると、
「せっかくだから!」と私の考えている予算の5倍くらい掛かるイメージを提案してきた。
Σ( ̄ロ ̄lll)
「車検でいくら掛かったと思っているの?!」←ちょっとキレる私
「ねぇ?いつまで不自由な暮らしをし続けるの?」
۳( ̥O▵O ̥)!!
(た、確かに…!ごもっとも過ぎてなんも言えない…)
私くらいの年齢の方はもう「住みよい環境作り」を終えられ、毎日の「掃除」「整理」「整頓」をすれば居心地のよい暮らしがスムーズに回っているような気がします。
いつまでも私のように「片付かない」家に居て、
「納戸の整理をしたい!」とか
「押入れを使いやすく工夫したい!」とか
「すべての物たちに住所を振り分けたい!」とか思っているレベルではないような…
「うち、断捨離しました!」(BS朝日)を楽しく「初回」から観て、早数年。
初回から観て勉強しているにも関わらず、
捨てる(手放す)=過去の自分の失敗(必要だと思って買ったけどそれほど必要ではなかった)を認める行為
がなかなか出来ない私…
(↑ちょっと前の「うち、断捨離しました!」でやましたさんが仰っていました。)
「捨て」ながら「収納ボックスを増やし」ながら、「片付け」ながら、「売ったり」してなかなか前進しない苦しい時間が過ぎています…💧
でも、今回は実行できそうです!
頑張っています!(๑و•̀ω•́)و
毎日ご飯
IKEAのレストラン
最初にデザートのプレートがあり、逆走出来ない(再びデザートのレーンに戻れない)作りなので、はじめての我々は後半に何があるのかわからないため多くお皿を取ってしまいがちです。
先日、テレ東の「ソレダメ!」でIKEA特集をしていた時に紹介されていた「サーモンマリネ」。
ディルが効いていて美味しかったです♪
他のケーキよりちょっとお高め
お決まりの50円ソフト♪(出口にあるビストロでついつい買っちゃいます)
◻IKEAは全てのフロアを回らないといけない作り(フライングタイガーみたいな感じ)なので、ショールームに入る前にお手洗いを済ませておいたほうがいいです。
なかなか途中でお手洗いに行きたくてもたどり着くまでに時間が掛かります💧
最後まで読んで下さって、どうもありがとうございます(*˙ᵕ˙ *)
一度捨て始めると勢いがついて「捨てるハードル」が低くなります!
「津波警報」が出た地域の方々は大丈夫でしたか?
今週も元気にご飯が食べられますように♪
押入れの奥行きを活かしたニトリの収納グッズ
無印もケユカもシンプルで使いやすいですよね♪
よかったら踏んで行って下さい♪