ふるさと納税の返礼品で頂いた「ボタン海老」。
とても高価なので、お刺身で頂いた後、殻で出汁を取ってお味噌汁にして頂きます。
が、
その後の殻を捨てるのが勿体ない!
そこで、海老の殻を使った万能ふりかけをご紹介します♫
ふるさと納税では海鮮が多めの我が家
海老の万能ふりかけ
【材料】【所要時間約60分】
*海老の殻(今回は11尾分。お味噌汁で出汁を取った後のもの)
スーパーの海老の殻でも出来ます。
【ざっくりした作り方】
海老の殻を完全に乾燥させて、ミルにかけて粉砕したら出来上がり♫
今回のボタン海老は2回に分けて食べたので、前回の殻は冷凍しておきました。
お味噌汁で出汁を取った後のものです
フライパンで乾煎りしていく
海老の頭がなかなかこんがりしないので、別に取り、部位別で乾煎りしていく。
時間が掛からなくてGOODです
なかなか乾燥しないので、頭だけレンチンもしました。
乾煎りし終わった海老の様子
ミルで粉砕!
粉砕後でも水分が残っているとしっとりしてしまうので、その場合もレンチンして水分を飛ばす(水分が残っていると腐って長持ちしないので)。
レンチンも駆使し、サラッサラになったら出来上がり♫
直径10cmくらいの瓶
我が家は約1年持ちます
インスタント味噌汁(特にあさり出汁のものがオススメ!)に小さじ1/2〜ほど入れると、めっちゃ美味しいお味噌汁になります⤴
私はなぜかお味噌汁を作るのが好きではないので、即席味噌汁をよく使います。
その時にこちらの海老出汁(万能ふりかけ)があるとめっちゃ便利なんです⤴
自分のお昼にちょっとお味噌汁を飲みたい時や、夫の夜ご飯の時にきちんとした海老出汁のお味噌汁(即席だけど)があると便利〜♫
ただの即席味噌汁だと気が引けますが、これだと超美味しいので堂々と出せます⤴(私の場合💦)
その他、エビ塩にしたり、パスタに入れたり、ブイヤベースやシーフードカレーの時に出汁として入れたりして使えますよ⤴
よかったら作ってみて下さい♫
ふるさと納税返礼品のまとめになります(よかったら参考になさって下さい♪)
毎日ご飯
豚肩ロースの薄切りが好きでよく買うのですが、何にしたらいいか迷いに迷って、「よだれ鶏のタレ」を作って掛けました。



おまけ
先日、実店舗で買った長T?薄手のトレーナー?がめっちゃ着心地がよく、使い勝手が良かったので、楽天で2枚追加で買っちゃいました♡
秋や春に着るものがなくて困っていた💦
購入したのはこちら
こちらもボルドーとヘリンボーンを購入(ボルドーの生地は柔らかくていいけど、ヘリンボーンのプリントはパリパリして固くて嫌でした。)
ボール遊びの公園後、ぐるーーっと一回り。
住宅地のお散歩はあんまり面白くないね⤵
最後まで読んで下さって、どうもありがとうございます(*˙ᵕ˙ *)
寒暖差があるので体調に気をつけてお過ごし下さい♪
よかったら踏んで行って下さい♪
いつもはてな⭐やひと手間をどうもありがとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*
ブログ村からお越しの方々もいつも感謝です!