昨日、母と姉とで久しぶりの実家女子会でした。
この時期と言えば、バラ!
今回はオープン初日の滝ノ入ローズガーデンと平成の森公園にあるバラの小径へ行ってきました!
まずは、いつもの地元マダム御用達のイタリアンレストランへ。
少し値上がりしましたが、前菜、ピッツァorパスタ、デザート、飲み物で1700円は安いと思います♫



真ん中 しらすと海苔、ズッキーニのピッツァ
右 マルゲリータ(母の好物)


右 りんごのコンポートとホワイトチョコのレアチーズケーキ
車で移動。
滝ノ入ローズガーデン 毛呂山町(もろやままち)
◻毎年春と秋の期間限定のローズガーデンです。
◻2023年5月17日〜5月31日まで。
◻入園料300円(駐車場無料。周辺にも無料駐車場あり。)
◻開園時間 9時〜16時。
◻広さ 約2800平方メートル(ゆーっくり回っても1時間かからないくらいの広さです)
◻バラの本数 約1500本
◻バラの品種 約350種
◻ペット同伴不可
◻比較的歩きやすい足元です。昨年はデイサービスの高齢者の方々がみなさんで見学に来ていましたよ♪
私はこちらのローズガーデンが一番のお気に入りです♫
里山との調和やバラ以外のお花とのコラボが素晴らしいので、そういう雰囲気が伝わるといいな⤴という写真でお送りしたいと思います🙇♀
めっちゃ暑かったー!
ぐるぐると回れる小道がたくさんあります
トンネルの中は涼しいです




すべてを吸い込みたくて鼻で深呼吸をしまくってきました!
車椅子の方と出会った年もありました
素敵なお庭にお邪魔している感覚で散策できます
至るところにベンチがある心遣いも素敵です
私のあまり上手ではない写真ではその魅力が半減しそうですが、こちらは本当にオススメなので、興味があったら遊びに来て下さいね!バスも出ていますよ〜♪
ちなみに…
↓こちらは本当の個人宅のバラ園です(熊谷市。入場料多分1000円)
私が訪問した時(5〜6年くらい前)、クラブツーリズムのバスツアーのみなさんが来ていました。
駐車場があまり広くないので、午前中に行くのがオススメ。
lejardinsecretrosegarden.jimdofree.com
私はたまたま動画を観て、こちらの存在を知りました。
毛呂山の滝ノ入ローズガーデンの次は、川島町へ移動!
平成の森公園のバラの小径 川島町
◻入場料&駐車場(広い)無料
◻日本一長いバラのトンネルがあります!(約300m)
◻約60品種474本のツルバラ、109本の木バラ。
◻ペット同伴可。
◻母はこちらの公園がお気に入り。
普通のバラもトンネルの周囲にありますよ
協賛?してくれた方のお名前が書いてあります
埼玉でバラ園と言えば、ココ!!!
伊奈町にある伊那町制記念公園のバラ園は3つに分かれていてとっても広いです。
こちらを見れば「今年のバラはもうお腹いっぱい!」な気持ちになること間違いなし!
こういうチラシを見つけました♫

まだまだこれからなので、是非バラ園にお出掛け下さい♡
毎日ご飯
いつもお邪魔させて頂いているArt-Foodsさん(id:artfoods)。
ブログ内ではその美味しいお気に入りのお蕎麦の銘柄は伏せていらしたのですが、お願いすると快く教えて下さいました。
日常の風景の一コマがまるで映画の中にいるよう。
そんな素敵な写真がたくさんで、語られる文章に想像力が掻き立てられます。
こちらでお話されていたお蕎麦です。
*先日の車の写真も素敵でした!
Art-Foodsさんの前でお値段は無粋。
ご紹介して下さったお蕎麦はこちらになります。




夫の実家(父方)では何十年も夜ご飯はお蕎麦だったので、我が家も真似をしてお蕎麦率を上げました。
いつも年末に大量にお蕎麦の乾麺を頂くので買うことはなかったのですが、こちらは美味しい!
食べた瞬間の香りと茹でているのに角がしっかりとある麺。
ツルツルっとした喉越し。
「お店のお蕎麦みたいだね?!」と夫と美味しく頂きました!
Art−Foodsさん、本当にどうもありがとうございました🙇♀
長文のところ最後までお付き合い頂き、どうもありがとうございます(*ˊᗜˋ)
今日も暑い柴ちゃん地方。
水分補給を忘れずに、今日も美味しくご飯が食べられますように!
応援よろしくおねがいしまーす⤴
いつもはてな⭐やひと手間をどうもありがとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*
ブログ村からお越しの方々もいつも感謝です!