山の方にあり平地よりも5日〜1週間ほど見頃が遅いため、(私の)近所の桜が終わりを迎えてからも間に合う穴場スポットです♪
4/5訪問でまだつぼみが少しありました。
ここ数日は暖かいので今週末ギリギリ大丈夫かも?
母も姉も大歓声を上げました!






Uターンして戻ります
普段使わないほうのスマホカメラで撮ったところ、加工したような写真になりました💧
加工はしていません💦
今年は桜まつりは中止で宴会も禁止ですが、コロナ前、こちらでレジャーシート持参で宴会をされる方々はマナーがいい方が多めなので、あまり不愉快な気持ちにならずに済みます。
駐車場(学校橋駐車場 普通車500円)
路肩に停める方が多いですが、きちんと駐車場に停めて、ゆっくり散策して下さいね!
お手洗いもあります。
学校橋キャンプ場
(学校橋キャンプ場は、この時期桜が楽しめるのでオススメです♪
こちらから少し上流にある「月川荘キャンプ場」は、おぎやはぎの「ハピキャン」のロケ地でしたよ♪)
全体像はこんな感じです♪
嵐山町HPよりお借りしました
都幾川桜堤
おまけ
ランチは地元のマダム御用達のイタリアンレストランにしました(かなりお安くて一人1800円くらい)


右 タコのカルパッチョ


右 バジルソースの野菜のピッツァ


右 生ハムとサラダのピッツァ
母と桜堤を歩いていると…
「あれ〜?
ここはなんだか来たことがあるような…?
いつ、誰と来たんだっけ?
( ˙꒳˙ )スン」
お母さん、去年、私と一緒に来ましたよ!
(T∇T)
昨年の都幾川桜堤のお話はこちら。
こちらで少しお話した「Oisixの生クリームどら焼き」のお店。
今年は寄ってきましたので、後で上げたいと思います♪
最後までお付き合い頂き、どうもありがとうございます(*˙ᵕ˙ *)
これから桜の地域もありますよね!
意外と桜の季節は肌寒いので、体調に気をつけてお過ごしください♪
ときがわ町の水出しコーヒーのお店「Kuma's Cafe」。
ときがわ町の日本一のアルカリ温泉「とき川」のお話はこちら♪
よかったら踏んで行って下さい♪