昨日、ちらっと触れた母の餃子。
実は都内に住んでいた時にらーめん屋を営んでいまして。
インターネットのこの時代(なんだか古臭いセリフ🤭)
ずーっと昔にやっていたそのらーめん屋さんの話をどなたかがブログなどで記して下さっていないかな〜?と思い、昨夜寝る前に調べてみました。
そしたら、すぐにヒット!
今でもそのらーめん屋さん、当時のままの外観と内装と、父が考えた餃子のキャッチコピーそのままに存在していました。
(誰かがそのまま継いだことは知っていました)
Googleの口コミを見ると、
らーめんの口コミも多いのですが、やはり餃子の口コミが多く、
食べログの餃子百名店に選ばれたのだとか!
「中のアンにしっかり味が付いている」
とあり、もしかしてあの頃の母が作っていた(今は私が作っているけど)味そのままなのかな?と思いました。
「何十年も前から、こんな駅近の好立地でお店を続けてこられるってことは、よっぽどの名店なんじゃないか?」
ともあって、
もしかして味は当時と変わっていないのかも?
東京を離れてから、当時住んでいた都内の家を何度か訪問したことがありました。
一度だけそのらーめん屋さんの前を通ったけど、
当時のことは辛くて辛くて思い出したくなかったので、
中をちらっと見て帰ってきました。
ほんとだったら、
「まだあのお店、続いているらしいよ。餃子が美味しいんだって」
と両親にも言いたいところですが、多分両親は聞きたくないと思うので、
今度姉にこっそり教えてあげようと思います。
で、姉は母の餃子のレシピを知らないので、それも一緒に教えてあげようと思います。
毎日ご飯
見た目はアレですが、とっても美味しいです。
だし醤油とお出汁が入っています。
皮は大きめで厚めのものが合います。
モランボンの大判が我が家の定番です
夫にお土産
ゆべしのようで柔らかくて優しい甘さ
昨日載せるのを忘れた、古民家カフェ帰りの柴ちゃん
白目を剥いて爆睡中
昨日コメント下さった方々、調べるキッカケを下さってどうもありがとうございました🙇♀
ちょっと前に「ウォーキングのひむ太郎」というバナナマンの日村さんがウォーキングをする番組でも当時住んでいた都内の地域を歩いていて…
当時通っていた銭湯や小学校、よく遊んだ某マンションなどが出ていて、夫と思い出話をしていました。
懐かしい!と思う反面、当時のことはやっぱりあまり思い出したくないかなー。
あ、でも、餃子のことを調べられてよかったです!
母の作っていた餃子が百名店に選ばれたみたいで、それが本当に母の味なのかどうか…いつかそのらーめん屋さんに食べに行けたらいいなーと思います。
もし同じ味だったら、多くの人に食べてもらえてなんだか嬉しいではないですかっ♪
*食べログ…そんなに信用していませんし、ほとんど見ません💧
これから病院へ行って参りまーす♫
楽しい週末をお過ごし下さい!
(ᐢ⌔ᐢ)ノ゙ciao
最後までお付き合い頂き、どうもありがとうございます!
応援よろしくお願いします
いつもはてな⭐やひと手間をどうもありがとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*
ブログ村からお越しの方々もいつも感謝です!