最近、料理番組を観ていてもあまり作りたいメニューがなかったところに、「おにぎりあたためますか」(2020/9/8本放送)で有名店に教えてもらったという「ザンギ(北海道のから揚げ)」をやっていたので、作ってみた。
秋なのでアップルパイとかパンプキンパイとか果物のコンポートなどを作りたいけど、今は子犬の柴ちゃんのお世話でちょっと余裕がないので、もう少し余裕が出てきたらチャレンジしてみよう。
【おにぎりあたためますかのザンギ】(下記に公式HP参照)
【材料】(鶏肉の量が違うので公式とは若干分量が違います)
*鶏肉 800g
*ブラックペッパー 適量
*ホワイトペッパー 適量
*塩 適量
*片栗粉 51g
*小麦粉 17g
*卵2個
タレ
*すりおろし玉ねぎ 80g
*おろししょうが 1片
*おろしにんにく 1片
*しょうゆ 大5
*お酒 大3
*はちみつ 小1/2
【作り方】
1. 鶏肉に塩とブラックペッパー、ホワイトペッパーを下味としてつける。
2. タレの材料を合わせる。
3. 鶏肉を2のタレに漬けて2時間冷蔵庫で置く。
4. 3に小麦粉、片栗粉、卵2個を入れて衣にする。
5. 160℃で4分、180℃で1分揚げて出来上がり♪
毎日ご飯
*ザンギ(味付けは実家のザンギとほぼ同じだけど、小麦粉をプラスする点、ブラックペッパーとホワイトペッパーを入れる点がケンタッキーなどの外食のから揚げっぽくなり、いつもと違って美味しかった。すりおろしの玉ねぎは肉を柔らかくするのかな?)
*クミン香るにんじんしりしり
*わかめときのこの味噌汁
*納豆
*頂き物の栗の渋皮煮
今日の柴ちゃん
まだ家に来て3日目でケージからは出していない。
ケージの中でのトイレは今のところ完璧で、さっき私が気づかぬ間にトイレでおしっこをしたら、シーツ交換の時にドヤ顔で「ほめて~!すごいでしょー!」とすり寄ってきた(うんうん、すごいよ、すごいよ、賢いよ。)。
おにぎりあたためますかの公式HPと詳しい作り方はこちら
動画を探したけど有料の動画しかなかった。