最近ハマっている西インド料理。
今回は白いカレーの「セーフドマアス(ヨーグルトとカシューナッツの白いカレー)」を作ってみました!
白いのにカレーなの?白いのに辛いの?
珍しいブラックカルダモンを初めて使ったので、アップで写真を撮ってみましたよ⤴
レシピは本の通りなので、下の方にレシピ本を載せています。
セーフドマアス(ヨーグルトとカシューナッツの白いカレー)
ムガル帝国の時代から皇帝が食べていたカレーなんだそうです。
【主に使ったホールスパイス】
↓こちらがブラックカルダモン
右 ベイリーフ
グリーンカルダモンはそのまま使うか割って使うことが多いのですが、ブラックカルダモンは皮を剥いて中の種だけを今回は使います。
こんな使い方をするんですね〜!
スモーキーで熟成された力強い香り
◻グリーンカルダモン
繊細で爽やかな甘い香り
下がクミンシード(クミンがカレーっぽい香りのもと)
ひよこ豆の粉
本当は「ギー」でテンパリングするらしいですが、ギーがないのでバターでテンパリングしていきます。
ヨーグルトとガラムマサラに漬けた鶏肉を入れる。
(でも、今本を見返したら、本ではヨーグルトに鶏肉を漬け込んでいないので、私は何か勘違いをして作ってしまったみたいです💧
とにかく本の文字が小さく見づらいのと、材料が大量にあるのでページをよく間違えてしまいます⤵)


別のフライパンで別のスパイスをテンパリング。


右 玉ねぎや青唐辛子も炒める
水の入れた鍋に入れる。
STAUBで30分煮たので、鶏肉が柔らかくなりました♪
ここで、ヨーグルト、生クリーム、牛乳などを入れる。
辛味である「ホワイトペッパー」「カイエンペッパー」も入れる。
白くても辛くなるのは、ホワイトペッパーとカイエンペッパーのお陰なんですね!
最後にカシューナッツ、ベサン粉、水をミキサーしたものを入れて、とろみが出たら出来上がり!
カレーに見えますか?
辛そうに見えますか?
【感想】
こう見えて結構辛いです!
とーってもクリーミーで、ちょっと甘いのだけど(生クリーム?)、ホワイトペッパーの優しい辛さとカイエンペッパーのガツンとした辛さが鼻に来ます!
私はブラックペッパーの辛味に弱いので(とても辛く感じるのでかなり量を減らして作ります)ホワイトペッパーなら上品な辛さでいいかも!
白いのに辛いカレーって不思議〜!
ヨーグルトの酸味は全く感じません。
お店では見掛けたことがないので、自分で作ることが出来て得した気分でした♡
参考にしているのはこちらの本です。今の所、どのレシピも美味しいです!
毎日ご飯
*白いカレー
*じゃがいものスパイス蒸し(こちらは今度ご紹介します♫)
*ほうれん草の胡麻和え、もやしナムル、トマト
*ヨーグルトとりんごのコンポート
夫が柴ちゃんを膝の上にのせています…
1回更新の時間がずれるとそのままになってしまうので、頑張って時間を戻しました。
画像が多くて見にくい中、最後までお付き合い頂き、どうもありがとうございます(*ˊᗜˋ)
さすがにめっちゃ寒い柴ちゃん地方です!
今日も美味しくご飯が食べられますように!
よかったら踏んで行って下さい♪
いつもはてな⭐やひと手間をどうもありがとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*
ブログ村からお越しの方々もいつも感謝です!