8月13日にBSプレミアムで再放送された「パン旅。」立川・八王子編を見て、そこに登場していた八王子にある「ぶーる ぶーる ぶらんじぇりー」に行ってきました。
「パン旅。」ではこちらのパン屋さんの「リュスティック」というお食事パンを取り上げていて、基本パン食の私はぜひ食べたい!と思い、翌日には訪問しちゃいました。
同じ日、こちらのパン屋さんの近くにある北海道スープカレーのお店「GARAKU」にもお邪魔しました。→そのお話は下部にあります。
【ぶーる ぶーる ぶらんじぇりー】【アクセス】八王子駅から徒歩10分
スープカレー屋さんの裏に車を停めて、カレーを頂いてから「ぶーるぶーるぶらんじぇりー」に午後2時半到着。
青と赤の目をひく外観なので、遠くからでも見つけやすかったです。
入口には入場制限の看板が立っていて、中には4名まで入場可。
マスク着用は絶対!
家族はなるべく1人での入場をお願いしていました。
でも、空いていれば複数でも入れそうで、私の前には家族3人が入っていました。
私たちは5人目になるのでしばらく待ち、中の人数が減ってから入りました。
あたりまえですが、中の様子は写真には撮れませんでした。
写真の看板は小さくて見にくいですが、パンの種類は毎日日替わりで、焼き上がりも時間ごとに違うのだそうです。
「Boule Beurreは、できるだけたくさんの種類のパンを楽しんでいただきたいので、日替わりパンが多いです。菓子パンからドイツパンまで好みのパンをお楽しみ下さい!」
と黒板の右上に書いてありました。
お支払いはクレジットカード、交通系電子マネー、Pay系、iD、nanaco、WAON、楽天Edyなど幅広く対応。
セルフレジです。
便利で有難い。
私は新品のビニール袋を持って行ったのですが、レジでその袋を渡し袋詰めして下さいました。
午後2時半に到着だったので時間が遅かったせいか、目的のプレーンの「リュスティック」は売り切れていました。
品数も少なめに感じました。
購入したパンはこちら。(税込み価格)
*ミルヒの食パン ハーフ 230円
*パリの月 230円
中に柑橘系の白あんが入っています。
*シュクレ 250円
砂糖がのっていてキャラメリゼしているっぽい。
ところどころザクザクしたお砂糖がふんわり優しい甘いパンとマッチして、とても美味しかったです。
*マスカルポーネ 240円
ふわふわのパンの真ん中にマスカルポーネチーズを使ったチーズケーキのようなものがのっかっている菓子パン。
*リュスティック(セロリとチーズ)320円
噛むといい香りとじんわりと甘みが広がって、今まで食べたことがないような独特の風味で一番美味しかったです!
小麦粉だけの風味ではなく、酵母の風味なのか、熟成された深い香りと柔らかめのフランスパンのようないつまでも噛みしめていたい甘さ。
本当は何も入っていないプレーンタイプを目的に行ったのですが、売り切れていて、セロリ入りのものを2個購入しました。
これは是非ともプレーンタイプを頂きたい!
*ライ麦パン(小) 250円
ライ麦30%配合で、食べやすい食事にあうパン。
*ミルヒ 250円
八王子の磯沼牧場の牛乳を使ったパン。
やさしいミルクの風味でそのままで朝ごはんにぴったり。
*ロッゲン ハーフ 400円
ライ麦100%のパンで、酸味がたっぷり、歯ごたえもしっかり。
合計11点で2990円(税込み)でした。
次回はプレーンタイプのリュスティックを買いに行きます!
ご馳走さまでした。
【周辺の駐車場】
私たちはカレー屋さんの裏に停めましたが、こちらのパン屋さんの目の前にもコインパーキングはあり、コインパーキングを利用するとキャッシュバックのサービスがあるようなので、店員さんに聞いてみて下さい。
八王子駅周辺にはコインパーキングがたくさんあったので、車での訪問も安心です。
同じ日に伺った北海道スープカレーのお店「GARAKU」の記事。