自分で作る料理なので自分の好きなものばかり作ってしまいます。
担々麺は夫はとても好きなんですが、私があまり好まず、外食しても自ら選んで食べたことはありませんでした。
近所に担々麺専門店があっても完全スルー。
お金を支払って食べて(失敗した…)と思うよりも、自分で作って(やっぱり美味しくない…)と思ったほうがダメージが少ないと思い、
「きょうの料理」(6/16)の父さんの今日からキッチンというコーナーでやっていた「豆乳担々麺」に挑戦してみました。
その為にわざわざ練りごまを購入。
意外や意外、ものすごく美味しかったです!
さすが長寿番組、苦手な私でもまたすぐに食べたくなる味でした。
豆乳担々麺
ネギがなかったので玉ねぎで代用しました。
【材料】【所要時間約30分】
*中華麺
*ネギ 4㎝
肉そぼろ
*豚ひき肉 150g
*甜面醤 大1
*しょうゆ 大1
*ごま油 大1
*豆板醤 小1
*にんにく(みじん切り) 小1
*しょうが(みじん切り) 小1
スープ
*水 250㏄
*調整豆乳 250㏄
*練りごま(白) 大2
*鶏ガラスープの素(顆粒) 大1
*酒 大1
1. 肉そぼろの材料をフライパンに入れ、よく混ぜてから火をつけ、炒める。
2. スープの材料の練りごま、顆粒スープの素、酒、豆乳50㏄を鍋に入れよく練りごまをなめらかに溶きのばしていく。
3. 2の鍋にネギのみじん切り、残りの豆乳、水、1の肉そぼろの半量を入れ、煮立ったら塩、しょうゆで味を整えスープの出来上がり。
(豆乳は沸騰すると分離するので沸騰はさせないで下さい)
4. 中華麺をゆでて、スープに入れて、肉みそをのせたら出来上がり。
いわしのオーブン焼き
大好きなバルサミコ酢とトマトのうまみが染み出したスープは飲みたくなります。
【材料】【所要時間約20分】
*いわし(3枚おろし) 4~6匹分
*トマト 1個
*たまねぎ 1個
*にんにく(みじん切り) 1かけ
*鷹の爪 1~2本
*Aバルサミコ酢 大3
*A砂糖 大1
*小麦粉 適量
*オリーブオイル 適量
*塩コショウ 適量
*オレガノ 適量
*イタリアンパセリ 適量
【作り方】
1. にんにくと鷹の爪、薄切りにした玉ねぎをフライパンで炒め、オーブンOKのお皿に入れておく。
2. いわしを一口大に切り、小麦粉をまぶしてフライパンで焼き、1のお皿の上に並べる。
3. 2のお皿に適当に切ったトマトを並べ、塩コショウをし、混ぜておいたAを回しかけ、オレガノをふり、オーブントースターで10~15分焼く。
4. 最後にイタリアンパセリをかけて出来上がり。
テレワーク中のランチというよりも、普段のランチのお話になっています。