見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

ハーブやスパイス料理、手芸、カフェ巡りや柴犬が好きな主婦のブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

祝❢銀婚式❢❢ お祝いの日帰り旅行編 貸切露天風呂と道の駅巡り

昨日は25回目の結婚記念日でした♪

\(^o^)/

 

今年のお正月に、

「今年は銀婚式だから海外にでも行こうか?」

と話していたのですが、2月のはじめに夫の母が倒れ、4月には私の母が倒れたので海外旅行の話は頓挫。

そういう気持ちにもなれないし…

 

ほんで、6月になり…

前日の6月22日は柴ちゃん関係で横浜に行っていたので(そのお話はまた今度)、翌日の23日は疲れているだろうから出掛けるのは無理っぽかったのですが……

一生に1度しかない銀婚式を自宅で過ごすのもね…

となり、比較的近場?の貸切露天風呂のある日帰り温泉施設に行ってきました。

 

その温泉施設は食べ物持ち込みOKなので、まずは栃木県で一番人気のある(らしい)道の駅に寄ってお昼ご飯などのお買い物♪

 

【この日のスケジュール】

*道の駅しもつけ

鬼怒川温泉 離れの湯あけび

*道の駅日光 日光ニコニコ本陣

*道の駅うつのみや ろまんちっく村

夫はその時の気分で動くタイプ、私は計画して動きたいタイプ

結果的にこのような一日になりました

 

 

*長いのでお時間がある時にでも…🙇‍♀️

 

 

道の駅しもつけ(下野市

以前寄った時は柴ちゃんが一緒だったので買い物エリアは入らなかったのですが(ペットNG)、さすがここは人気No.1!

 

野菜の種類も多く、お惣菜も多く、ケーキ屋さんもベーカリーもあって、お土産系の品物もかなり多いです❢❢

しかも安い❢❢←本当に安い時しか安いと私は言いません

 

珍しいハーブが置いてあったエリア
買いたかったけど夜まで持つか心配だったので諦めた

 

野菜類が安い〜〜〜♡

 

左 日光名物の湯葉やお豆腐など
右 地元で人気のごはん屋さんのお惣菜やお弁当など

 

何を買おうか迷っちゃう〜〜〜←嬉しい悲鳴

 

左 曙フーズの生水ようかん
右 栃木と言ったらソース!

左の生水ようかん…

夫が「食べたい」と言ったのだけど、「夜まで持ち歩くのは危険!」と私が反対して購入を断念。

その後、この生水ようかんを求め歩くことになります…💧

 

右の調味料コーナー

前にいらしたシニア御夫婦が、

「ここで買えば、わざわざ佐野まで行かなくて済むんだー

今度からここで買おう!」と話していました。

私は常備している佐野市マドロスソースがなくなったので、ミツハソースのウスターソースを買ってみました♪

 

購入品1

左が佐野市マドロスソース(家にあるやつ)
真ん中がミツハのウスターソース
とうもろこし(ゴールドラッシュ)は2本400円

とうもろこしは、他にも珍しい品種があったので食べ比べでもっと買えばよかったー!と現在大後悔しています…

 

佐野市の名物マドロスソースを使ったいもフライを食べてきたお話♪

boccadileone.hatenablog.com

 

購入品2

ナスの漬物とザーサイを購入したら、販売員のお兄さんが大きな保冷剤をご親切にも下さったので冷蔵品をクーラーボックスに入れているところ。

レモン牛乳は特売で100円でした♪

 

購入品3

目的地までまだ掛かるので、私は車中でお先に小腹を満たす♡

鮎の塩焼き、ブラックベリー、ノンアルコールカクテル

採れたてのブラックベリーって初めて食べたかもー?!

めっちゃ美味しかったです〜😍

ブラックベリー×ジントニック→最高です〜

 

またこちらの道の駅に行きたいですー

うちからはかなり遠いですが…💧

 

 

目的地はこちら↓

 

鬼怒川温泉 離れの湯 あけび

鬼怒川の渓谷沿いにある、個室貸し切り露天風呂😍

駐車場から階段を降りて受付のラウンジまで歩いているところ

 

受付のある古民家風ラウンジ

 

 

受付のあるラウンジからお部屋まで歩いているところ

 

お部屋の中はこんな感じ

間接照明がとっても素敵♡

 

お風呂はこんな感じ

2種類のお風呂があって上はかなり熱め、下の石のお風呂はかなりぬるめ

 

眼下に鬼怒川が見えて、時々川下りの船が見えました(多分こちらのことは見えないと思う)

緑が綺麗で、1回だけSLの汽笛とシュッポシュッポという音が聞こえました。

超癒やされる〜〜〜〜〜♡

 

帰る頃、雨が降ってきたのですが、雨の露天風呂もまたいいの〜〜〜〜〜♡

昨日はかなり涼しかったので(日光は20度くらい)、なおさら気持ち良かったです〜

 

 

お楽しみのご飯

購入品4

夫はモツ丼、私は中華の松花堂弁当
地元の洋食屋さんで作った、アスパラのスープと人参スープ

*お部屋がめちゃくちゃ暗いので写真がいつも以上にイマイチですみません💦

 

お互いに自分のその時に食べたいものを食べたいだけ買って食べる…

なんて幸せなの〜♡

ご飯の準備もしなくていいし♪

(ゴミが大量に出たので持ち帰りました😅)

 

左 ナスの漬物とザーサイ
右 金谷ホテル(多分)のサバラン

こちらの施設、土日は最大3時間までしか貸し切り出来なくて、3時間だとあっという間。

前日は横浜までドライブ、この日は日光までドライブなので夫は超お疲れで、お部屋で少し寝ていました。

お風呂→ご飯→お昼寝→お風呂(→私は洗髪→ドライヤー→化粧)、のコースだと3時間は短いなー!

今度は平日に4〜5時間の貸し切りで来ますっ

 

 

受付のある古民家

 

あけび - 鬼怒川温泉 自然浴 離れの湯

*お部屋には人数分のバスタオル、ドライヤー、小さい冷蔵庫、Wi-Fiがあります

*寛げるような布団やマットはありません(ので、バスタオルなどの敷物を持参するとよい)

*TVはありません(スマホで音楽を流していました)

じゃらんで予約しました(ECサイト経由で日帰りじゃらんじゃらんでクーポン&ポイント使用で1200円引きでした)

 

 

この後、本当は日光にある洋食屋さんで夜ご飯と思っていたのですが、お腹が空かない…💧

という訳で、また道の駅でお弁当でも買って家で食べようか?!となり、道の駅へ。

 

 

道の駅 日光(日光街道ニコニコ本陣)

町中にあるのでアクセスがとっても便利
営業時間も長めの18時まで

 

THEお土産なものがたくさん売っていましたよ〜
お値段は若干お高め(とうきびが1本300円だった)

 

珍しいものもあったのですが
私は北海道から野菜が送られてきたばかりなので
残念ながら買いませんでした

 

道の駅しもつけで見掛けた生水ようかんを探している夫

栃木は水ようかんが有名なのでしょうか?
こちらにもたくさんありました

 

↑こちらでは何も買わなかったので、まだギリギリ営業している次の道の駅へGO❢❢

 

 

道の駅 うつのみや ろまんちっく村(宇都宮市

こちらは栃木県の道の駅No.2らしいです

超有名な道の駅なんですよ〜

温泉にプール、宿泊施設もあってずーっと遊べる大人気の道の駅

 

とにかく広いのよ

 

私達のお目当てはやはり食べ物〜♫

 

子どもの頃よく家にあった、英字ビスケットの青のり味
懐かしー♡

 

購入品5

夜ご飯のお弁当や栃木限定のお酒や懐かしいお菓子などを購入

閉店ギリギリのため半額シールが嬉しい⤴
結局目的の水ようかんはここにもありませんでした⤵

 

おうちで夜ご飯

右 岩下の新生姜味のチューハイ
私も一口飲んだけど、好みじゃな〜い!

 

前日の横浜は、実は柴ちゃんの歯医者だったのです…

鎮静剤を打ったり、私達と離れ離れで不安だった柴ちゃん

翌日の長時間のお留守番、私も夫もかなり心配だったけど無事にお留守番出来ました

よかったーーー😭

そのお話はまた今度!

寂しかっただろうなー
ごめんよ、柴ちゃん

 

帰宅後、珍しくカードをくれました♡

私の大好きなスイートピーをモチーフにした
メッセージカード
私の一番好きなお花を覚えていてくれたのねぇー
夫よ、さすがだわ♡

 

長くなったので夫への感謝のアレコレはまた今度❢(普段からちゃんと本人に伝えていますのでわざわざこちらに書くまでもないのですが)

今度は「銀婚式のプレゼント編」になりまーす(まだ書いてないけど)

 

 

こちらの貸切日帰り温泉もとってもよかったですよ〜

boccadileone.hatenablog.com

 

 

最後までお付き合い頂き、どうもありがとうございます!

まだあまり訪問&コメント出来なくてスミマセン💦

相変わらず忙しくしております

 

応援よろしくお願いしまーす🙇‍♀

いつもはてな⭐やひと手間をどうもありがとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*

ブログ村からお越しの方々もいつも感謝です!

様子を見に来て下さってありがとうです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村