ショッピングは大好きなのですが、なんだか最近は気に入った服がなかなか見つからず…
だったら自分で作っちゃえばいいじゃん!と思い、以前エスニック雑貨のお店マライカで購入したマルチカバーを使って、ガウチョパンツを作りました!
試作品なので、ここからサイズ変更や「こうしたほうが自分好み」という点を改善しながらあと1〜2着作りたいと楽天で生地を漁っています💦
超ド下手なので温かく見守って頂けたら幸いです🙇♀
今回は、
*ロックミシンやジグザグミシンが無くても、やろうと思えば直線縫いだけで出来る!ってお話
→ロックミシンの代用10の方法
*こうしたほうが良かったという改善点
*コレを知っていたら楽!
この3点のうちの「ロックミシンの代用方法」について書きたいと思います。
ミシンのスペック
*約30年前に母が購入したミシン
*直線縫い2種類(荒い目、普通の目)しか縫えない
*ジグザグミシン、ボタンホールなどの機能は壊れていて使えない!
*垂直釜のボビン
*フットコントローラー無し
購入したマルチカバー(幅約150cm×長さ約250cm)1100円
地直しをしませんでした
出来上がりはこんな感じ
参考にした動画
こちらの動画を選んだ理由
*型紙無しで作れること
*スカートの製図が簡単だったこと
(*ウエストサイズや丈などは自分好みに大幅に変更しました)
型紙なしキュロットの作り方♪足首マキシ丈スカンツを簡単に作るには? - YouTube
この動画に限らず、洋服作りの動画を観ていると、
「ここでロックミシンをかけておく」
としょっちゅう出てきます。
私は直線縫いしか出来ないんじゃ、コラ💢
と毎回イラっと来ますが、それは私の問題なので、
ロックミシンが出来ない場合の布端処理を事前に調べ、どの処理方法がいいのか取り掛かる前にかなり悩みました。
ロックミシンが無い場合の10の布端の処理方法
*直線縫いのミシンで出来る処理方法
1.捨てミシン
2.端ミシン
3.折り伏せ縫い←今回はコレを使う
4.割り伏せ縫い
5.袋縫い
6.縁取り
*手縫いの場合の処理方法
7.ブランケットステッチ←今回はコレを使う
8.裁ち目かがり
*縫わない処理方法
9.ピンキングばさみ
10.ほつれ止め液
こちらを参考にさせて頂きました。
実際にやってみた画像があるのでわかりやすいです!
私は、基本「ロックミシンが必要なところは折り伏せ縫いでやろう!」と決め、縫い代もかなり多めに取りました。
折り伏せ縫いの模様
折り伏せ縫いとは
*片方の縫い代を5mmほどにカットして、長いほうの縫い代で被せてステッチをかけること。
ガウチョパンツの股下や脇の部分は全て折り伏せ縫いをして、ロックミシンが無いことをカバーしました😤やったるでー←なぜか関西弁
被せて縫ったので見た目が綺麗
ステッチが1本外から見えることになります
ポケット作り
今回のポケットはシームポケット。
*シームポケットとは
外側から見えないポケットのことだそうです。
インド綿はボロボロとほつれてきて難しかったので、刺繍用に買っておいたリネンでポケットを作ることにしました。
袋縫いでロックミシンの代用をしようと思ったのですが、ポケットの形が変なので布を返すのが難しかった。(試しに小さい布でやってみた)
そのため手縫いのブランケットステッチで布端の処理をすることに。
ポケットの周りをブランケットステッチで縫う


左
最初は3本取りで1cm間隔で1cmの縫い目(?)でやってみたのですがごつかったので、結局2本取りで5mm間隔&5mmの縫い目でやるのがいいかな〜と思いました。
洗濯した時にほつれなければいいわけだから。
ボロボロとほつれてくるインド綿をどうにかこうにかブランケットステッチでほつれないようにする。
そのため5mm幅とか言っていられない状況でした💦
初心者には超ハードルが高かったです!
ポケット口で切れ目を入れた部分も、どうにかこうにかブランケットステッチでロックミシンの代わりをする。
シームポケット作り…
先にこの動画↓を観ておけばよかったです❢❢
単純な形のポケットにして袋縫いにしておけば、わざわざ手縫いでブランケットステッチをしなくても、直線縫いのミシンであっという間に布端の処理が出来ちゃうよ♪という動画。
縫い代割りのシームポケット~袋縫いでもロックでもOK~失敗しやすい部分もわかりやすく説明 - YouTube
ブランケットステッチは時間が掛かるので、次回はこの方法でサクッとポケットが作れるといいなーと思います♪
今回はここまで。
続く…
参考にさせて頂いた動画やHPの方々、どうもありがとうございました❢
𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。
外気温39度の日々に、節約のためエアコン無しでこういう作業をしていました。
(柴ちゃんのいるリビングではなく作業部屋)
アイロンもしょっちゅう使っていたし、暑かったです!
夢中になりすぎて水分を摂るのをすっかり忘れてました💦
毎日ご飯
先日業スーで購入したトリュフソースで再び玉子焼き。
お中元に大きなハムのギフトを頂き、ペッパーミートローフをオープンサンドで。


最近、かぼちゃをレンチンした後にフライパンでこんがり焼き、焼肉のタレを少しかけて食べるのにハマっています😋
すぐ出来るのに美味しいです♪
昨日の夜散歩
日が暮れても息をするのも苦しい柴ちゃん地方です。
最後までお付き合い頂き、どうもありがとうございます!
今日はケアマネさんの日なので実家へ行って参ります。
あとでお邪魔しますね〜♪
今日も美味しくご飯が食べられますように!
(ᐢ⌔ᐢ)ノ゙ciao
応援よろしくお願いします♫
いつもはてな⭐やひと手間をどうもありがとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*
ブログ村からお越しの方々もいつも感謝です!