先日、じゃがいもが余っていたので北海道の郷土料理である「いももち」を作りました。
いももちの作り方
【材料】【所要時間約30分】
*じゃがいも 3個(350g)
*片栗粉 (じゃがいもの10%)35g
*塩 小さじ1/4くらい(「ろく助の塩」は出汁が入って濃いめなので若干少なめ)


2.潰す


4.混ぜる!
片栗粉は粗熱を取る前に入れてしまうとダマになってしまいます。
冷めてから入れて下さい。


おにぎりのような形になっちゃいました(イメージは丸でした💦)
実家では砂糖醤油で頂いていましたが、今回は「みたらし餡」を作りました♪
◻みたらし餡
水大3、醤油大1、砂糖大2、片栗粉小1、を耐熱皿に入れて600wで60秒レンチンして混ぜ混ぜ。
その後、固まり具合を見ながら少しずつレンチンで加熱しながら混ぜ混ぜ。
モチモチしていて懐かしい味〜♪
簡単で美味しく懐かしい味なので、ちょっとしたおやつに作ってみて下さいね〜♪
めっちゃ美味しいですᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
こちらは北海道の郷土料理の「かぼちゃ団子」です♪
余ったかぼちゃの煮物でも作れます。
かぼちゃ団子に使わなかった皮を甘辛煮にしたレシピも載っています♪
毎日ご飯
実家から頂いた北海道のメロンを空腹時に食べたかったので、いももちと一緒に食前に頂いたら、お腹いっぱいになったので夜ご飯はこれで終わりになりました💦
じゃがいも3個を2人で食すとかなり量がありますね💦
嬉しー!幸せー!


現在の柴ちゃん
なぜかニャーニャー言いながら怒っています!
痛てて!痛てて!
怒りの原因はPCです💦
イメージ通りの美味しさでした♡
最後まで読んで下さって、どうもありがとうございます(*˙ᵕ˙ *)
蒸し暑くて不快指数MAXな柴ちゃん地方です。
体調に気をつけて、みなさん元気に過ごせますように!
これから柴ちゃんとボール遊びをしてご機嫌取りをします💦
よかったら踏んで行って下さい♪
いつもはてな⭐やひと手間をどうもありがとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*