以前、私が気を利かせて夫の母に洗濯機を買ってあげるよう提案し、夫ときょうだいで洗濯機を購入したことがあった。
しかし直接ないし間接的にもお礼を言われず、もやもやが溜まり、実家の母にその話をすると「それはエミ夫(Amyの夫でエミ夫)君が悪い。気を利かせてありがとうって言っていたよ~と嘘でもAmyに伝えておくべきだ」と言っていた。
母は、何かって言うと「エミ夫君によろしく伝えてね」とか「ありがとうって言っておいてね」とか「ご馳走さま」とか昔から言う。
私に収入がないから(あった時でも低賃金だから)、何か両親にプレゼントするとそれが私の仕事のお金だったとしても「エミ夫君にありがとうって言っておいてね」と言っていた。
若かった当時は、「これは私のお金で買ったのに…」とか「これは夫とは無関係なのに…」と思っていたが、今ならわかる。
それは潤滑油なのだ。
最近だと、実家女子会の時、私は車を出す。
季節のお花を見に遠出をしたり、帰りにレストランに寄ったり、実家でご飯を食べる時も少し遠くの大きなスーパーに行ったり、車でないと楽しめないことをする時、私が車を出すが、その車はもちろん夫名義でガソリン代も夫が出している(多分私の夫に遠慮しているため、食事代などは基本母持ち)。
平日夫が仕事をしている時に女3人で美味しいものを食べたり、出掛けたり、やはり母は私の夫に申し訳ない気持ちになるので、母は「エミ夫君によろしく伝えて」と物忘れがひどくなった最近でも忘れずに言う。
私はそこで言葉を変換し夫に「母が、いつも車使わせてくれて、エミ夫君ありがとうと言っていたよ」とか「お出掛けしたら毎回お土産気にかけてくれて、父がありがとうって言っていたよ」とか言っておく。
直接こんな具体的に父も母もコメントしていないが、言いたいことはきっとこういう事だろうし、ただ「ありがとう」とか「よろしく」とか言われるよりこういう風に言われた方がきっと夫も気分がいいと思うから、私はちょっと大袈裟に言葉を変換する。
夫の母に洗濯機を買った話に戻ると、私のもやもやは2か月くらい引きずり結局夫に言うと、「メールで「Amyさんにもありがとうと伝えて」と書いてありそれは伝えたはずだ」と言われた。
私がそれを忘れたのか、夫はそもそも伝え忘れたのか不明だが、私は母の普段からの気遣いが偉大だと感じ、なんとか夫婦上手くやってきた実績なのだろうと思った。
毎日ご飯
コロナでレストランに行けないので、実家女子会をした(父はお出掛け)。
ご飯を作るのが面倒で、テイクアウトのピザとスーパーのお惣菜とケーキ屋さんのケーキ。