ビオチンというビタミンがあるのですが、肌荒れや育毛、爪の割れに効果があると聞いて、今年の2月から飲んでいます。
肌荒れは7年くらい前から悩んでいて、年齢的なものが大きいだろうと諦めて何も手を施してきませんでした。
しかし、この自粛生活も手伝って、ちょっとサプリメントを飲んでみようか、新しい化粧品を試してみようかと、ビオチンなどを飲み始め、
ある化粧品会社にもハマって毎月1万円以上も購入しています。
結果、特に爪の割れがひどかったのですが、爪が割れずにちゃんと伸びるようになりました。
肌荒れは自分に合う化粧品を見つけたのでビオチンだけのお陰ではないかもしれませんが、かなり調子が良くて嬉しいです。
サプリメント類は全く信用していなかったので、中高年になると多くの人がサプリメントに手を出す心理が理解できたように思います。
(大学の代謝学の教授がサプリメントのアンチだったので当時は洗脳された)
お肌も髪も爪もからだも、食べたものから出来ているので、なるべくバランスの良い食事をとって健康でいたいものです。
でも甘いものはやめられない…
ここで使う「500円ランチ」とは材料費が500円ではありません。
夫からお昼ご飯代として500円もらっているという意味です。
5月27日
【5月27日のポイント】
週に1度の買い物前だったので家でとれた大葉とツナ缶を使ったトマトパスタ。
【大葉とツナとトマトのパスタの作り方】
材料と調味料を混ぜるだけ。
*ツナ缶 1つ
*トマト 1つ
*大葉 10枚くらい
*サラダ玉ねぎ 1/8くらい(無くてもいい)
*焼きのり 1/4枚(無くてもいい)
*めんつゆ 適量
*EVオリーブオイル 大2くらい
*すりごま 大1~
*にんにく 1かけ
めんつゆのパスタは苦手でしたが、好みの味のめんつゆで作ったら美味しかったです。
6月1日
【6月1日のポイント】
頂き物の高級な冷凍ハンバーグとスーパーのお惣菜の酢鶏。
賞味期限が切れたモッツァレラチーズのカプレーゼ。
余った牛乳で作ったみかんの缶詰入り牛乳カン。
【牛乳カンの作り方】
半分の量の牛乳に粉末寒天を入れてから火にかけ、沸騰させ寒天を十分溶かしてから砂糖を入れ、残りの牛乳を入れ、みかんの入った型に入れたら出来上がり。
水で粉末寒天を溶かすよりも濃厚に出来ます。
*牛乳 500㏄
*粉末寒天 4g
*砂糖 50~60g(今回は55g)
*みかんの缶詰 1缶
6月4日
【6月4日のポイント】
北海道の親戚から頂いたアスパラとえびのパスタ。
サラダには家でとれたチャービルをトッピング。
【アスパラとえびのパスタの作り方】
材料を炒めて白ワインで蒸し、味付けしたら出来上がり。
*むきえび 10個
*アスパラ 4本
*しいたけ 2つ
*ブロックベーコン 4cm
*にんにく 1かけ
*白ワイン 適量
*顆粒コンソメ 適量
現在私が飲んでいるのはこれではない大きなカプセルのビオチンなのですが、非常に飲みにくいのでお勧めできません。
次回からこちらのビオチンを購入予定です。